忘れたらググればいい

2013年5月6日月曜日

サクサクのおたよりフォームを自動入力するブックマークレット

入力が面倒

毎回毎回同じ内容を入力するのは面倒なので自動化する.

サクサクへのおたより

作り方

1.以下のフォームにデフォルト値を入力する

2.「ブックマークレット生成」をクリック

3.「サクサクおたよりフォーム」というリンクが表示されるので,これをブックマークに登録

ブックマークバーにドラッグ&ドロップしたり,右クリックでお気に入りに登録したりすれば登録できる.

Chrome, Safariで動作確認.他は未確認.たぶん動く.

使い方

おたよりのページで「サクサクおたよりフォーム」を開くだけ.

投稿によってHNを変えたり,メッセージの定型文を変えたりする場合でも, パターンの分だけブックマークレットを作っておけるので,ブラウザのフォームの自動入力より便利なはず.

ブックマークレット生成

HNは?
お名前は?
メールアドレスは?
どこに住んでる?
ご住所は?
メッセージ
(定型文を指定する)
いくつ?
性別は?
サクサクHPを
どこで知った?
サクサクHPを
どう思う?
何かご要望は?

2013年4月25日木曜日

東京電力の新しい電気料金プランを実績から比較する

また新しい料金プランが発表された

東電、5月から家庭向けに特定時間帯を割安にする料金プランを開始  | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア

お選びいただける電気料金メニュー|東京電力

今回は一般家庭でも現実味のありそうなプラン

去年からスタートしたピークシフトプランは,使用量が300kWh/月ほどにならないと効果が出ないプランだった. ひとり暮らしでは完全に割高になっていた (今東電のサイトを見たら,店や事務所向けのプランとして紹介されているし...).

今回追加されたプランは「朝得プラン」「夜得プラン」「半日お得プラン」「土日お得プラン」の4つ. 詳細は東電のサイトを見れば分かるけど,それぞれの特徴は以下のとおり.

  • 「朝得プラン」は 深夜1時から朝9時までが安い
    • 使用ピークは朝で,昼,夜,深夜はそれほどでもない家庭向け?
  • 「夜得プラン」は 夜21時から早朝5時までが安い
    • 使用ピークは夜で,朝,昼はそれほどでもない家庭向け?
  • 「半日お得プラン」は夜21時から朝9時までが安い
    • 「夜得プラン」に加えて朝もそれなりに使う家庭向け?
  • 「土日お得プラン」は土日が安い (土日でない祝日は平日扱い)
    • 平日は使わない家庭向け?

どのプランもピークシフトプランのように7〜23時を昼として扱う無茶な設定をしていない.

実績値で比較してみた

ピークシフトプランが出た時と同じように,2年ほど前から設置している電力計の実績値を使って比較してみた.

東京電力のピークシフトプランへの加入を検討する | 忘れたらググればいい

半日お得プランがかろうじてお得

去年の5月から今月までの使用実績で各プランを適用した場合の電気料金を算出した.契約容量は30A.

従量電灯Bピークシフトプラン朝得プラン夜特プラン半日お得プラン土日お得プラン
59059円/年66017円/年61342円/年59629円/年57598円/年59827円/年

この結果を見ると,かろうじて現行の従量電灯Bより半日お得プランの方が安い.年間で1461円だけ安い.夜得プランも土日お得プランも数百円高いだけだから誤差範囲か.日経の記事には一人暮らしだと土日お得プランで2200円お得ってあったけど,それほどでもないな.そもそも260kWh/月もいかないし.

東電、家庭向けに割安4プラン 5月から新料金  :日本経済新聞

生活スタイルを改めれば安くなる可能性も

もう少し詳しい分析のために,時間帯ごとの使用量を出してみる.

自分の場合は季節ごとの使用量の変動はあるが,使用時間帯のパターンは年間を通じて同じ. 朝7時台と,帰宅する19時から寝るまでの3時前後までの間の使用があって,他の時間帯は固定分のみ.

朝7時に使用が多いのは,目覚し代わりにテレビが自動でONになるのと,照明が自動でONになるのが原因と思われる. これを抑えると朝も電気は使わないことになり,21時〜5時が安い「夜得プラン」が安くなる可能性がある. もちろん残業を長くして21時以降に帰るようにすればもっとお得になる.さらに平日家に帰らなければ,土日プランでもお得だ.

検討の余地あり

今回の結果だと,ピークシフトプランの時よりは期待が持てそう. 時間帯設定が現実的 (9時とか21時とか) なので生活パターンを工夫 (洗濯は9時までとか) すれば得になる人も出てくるのではないかと思う.

------------------------------ステマここから------------------------------

蓄電池に安い電力貯めておけばいいんじゃね?

家庭用蓄電池を置いて安い時間で充電しておいて,高い時間帯は電池に貯めておいた電力を使うようにすれば, もっと効果が出るんじゃないだろうか? そういう製品ないかなぁ?

家庭用蓄電システム: 蓄電システム | NEC

------------------------------ステマここまで------------------------------

2013年1月10日木曜日

ロッテの商品をたくさん買いたいけどカロリーは抑えたい (でもガムばかりだと飽きる)

ファミマでロッテの商品を買わないといけない

ももいろクローバーZ バレンタインスペシャルイベント入場券プレゼントキャンペーン

なるべく低いカロリーで目標額買いたい

カロリーを抑えるとすればガムを買っておけばよいだろうけど,それだと飽きる. 普段そんなにガム買わないし.

そうなると, 同じ値段ならカロリーが低い商品,同じカロリーなら値段が高い (安いではなく(笑)) 商品を選びたい.

効率良く目標額に到達できる商品は?

というわけでキャンペーン対象商品を1円あたりの熱量(kcal/円)が低い順に並べてみた. ただし熱量と価格はネットで適当に調べたものが多いので,僕がファミマで購入して確認したもの以外は正確ではない.また,一部は調べきれなかったので計算できていない.

商品名 熱量 (kcal) 価格 (円) (税込) 1円あたりの熱量 (kcal/円) 情報源
Fit's LINK〈オリジナルミント〉 29.00 136.00 0.21 参考
Fit's〈グレープミックス〉 29.00 136.00 0.21 参考
Fit's MAGIQ〈パインチップ&マスカット〉 29.00 136.00 0.21 参考
Fit's MAGIQ〈MIX7+1〉 28.00 130.00 0.22 参考
Fit's LINK〈ノーリミットミント〉 30.00 136.00 0.22 参考
Fit's〈シトラスミックス〉 29.00 130.00 0.22 ファミマで購入
ACUO SPEEDY 30.00 130.00 0.23 参考
Fit's〈ミックスベリー〉 32.00 136.00 0.24 参考
ACUO〈グリーンミント〉 33.00 120.00 0.28 参考
ブラックブラック SPEEDY 36.00 130.00 0.28 参考1, 参考2
ACUO〈クリアブルーミント〉 34.00 120.00 0.28 参考
キシリトール ガム〈フレッシュミント〉 40.00 120.00 0.33 参考
キシリトール ガム〈プライムミント〉 40.00 120.00 0.33 参考
キシリトール ガム〈ライムミント〉 42.00 120.00 0.35 参考
キシリトール ガム〈グレープ〉 42.00 120.00 0.35 参考
キシリトール ネオ〈プライムミント〉 ファミリーボトル 285.71 798.00 0.36 参考
キシリトール ガム〈バレンシアミックス〉 43.00 120.00 0.36 参考
キシリトール ガム〈ブラックベリーミント〉 43.00 120.00 0.36 参考
キシリトール ガム〈ライムミント〉 ファミリーボトル 300.00 798.00 0.38 ロッテ通販
キシリトール ガム〈フレッシュミント〉 ファミリーボトル 300.00 798.00 0.38 ロッテ通販
シャルロッテ・アイ〈洋梨のコンフィチュール〉 152.00 126.00 1.21 参考
シャルロッテ 苺生チョコレート 396.00 248.00 1.60 参考1, 参考2
バッカス 336.00 210.00 1.60 ロッテ通販
ガーナなめらかトリュフ 353.00 220.00 1.60 参考
デュアル〈ウエハース〉 297.00 178.00 1.67 ファミマで購入
ガーナミルクボトル 467.00 278.17 1.68 ロッテ通販
クランキーエクセレント 588.00 330.00 1.78 参考
デュアル〈シリアル〉 343.00 189.00 1.81 ロッテ通販
紗々 416.00 221.00 1.88 参考
プチブッセ〈ストロベリーショコラ〉 464.00 231.00 2.01 参考
プチチョコパイ 592.00 289.00 2.05 参考
マカダミアチョコレート 444.00 210.00 2.11 参考
ガーナチョコクッキー 450.00 210.00 2.14 参考
シャルロッテ 生チョコレート 372.00 172.00 2.16 ロッテ通販
のど飴 233.00 105.00 2.22 ロッテ通販
ラミー 476.00 210.00 2.27 ロッテ通販
ガーナエクセレント 756.00 330.00 2.29 参考
ガーナリップル 364.00 158.00 2.30 参考
クランキーポップジョイ 242.00 105.00 2.30 参考1, 参考2
クランキー 248.00 105.00 2.36 ロッテ通販
アーモンドチョコレート〈カリッと香ばしナッツ〉ポップジョイ 250.00 105.00 2.38 参考
マカダミアチョコレートポップジョイ〈カラメリゼ〉 254.00 105.00 2.42 参考
クランキーホワイト 256.00 105.00 2.44 参考
コアラのマーチ〈いちご&ミルク〉 258.00 105.00 2.46 参考
アーモンドチョコレート〈クリスプ〉 509.00 205.00 2.48 ファミマで購入
トッポ 394.00 158.00 2.49 ロッテ通販
パイの実 399.00 158.00 2.53 ロッテ通販
コアラのマーチ〈チョコレート〉 270.00 105.00 2.57 ファミマで購入
ガーナホワイト 279.00 105.00 2.66 ロッテ通販
アーモンドチョコレート 572.00 198.50 2.88 ロッテ通販
チョココ 612.00 210.00 2.91 参考
ガーナミルク 309.00 105.00 2.94 ロッテ通販
ガーナブラック 318.00 105.00 3.03 ロッテ通販
チョコパイ 972.00 315.00 3.09 参考
ガーナ&クランキーアソートパック 未確認 288.00 #VALUE! 参考
ハーシーナゲット ハートフルパック 未確認 218.00 #VALUE! 参考
ACUO〈クリアブルーミント〉 スリムボトル 未確認 698.00 #VALUE! 参考
ガーナフルーツ工房〈ストロベリー〉 (ポップジョイ?) 未確認 120.00 #VALUE! 参考
ブラックブラック粒ワンプッシュボトル 10粒29kcal 819.00 #VALUE! 参考1, 参考2
ACUO〈グリーンミント〉 スリムボトル 10粒26kcal 698.00 #VALUE! 参考

分かったこと

  • ガム以外で最も効率がいいのは「シャルロッテ・アイ〈洋梨のコンフィチュール〉」.1.21kcal/円なので500円で605kcal.ただし新商品で発売日は1/15. 現在発売中の商品で最も効率がいいのは「シャルロッテ 苺生チョコレート」と「バッカス」.1.60kcal/円なので500円で800kcal.
  • 最も効率が悪いのは「チョコパイ」.3.09kcal/円なので500円で1545kcal.ガーナも効率悪いけど,ガーナミルクボトルは結構良い.1/15発売の「ガーナなめらかトリュフ」も良い.
  • ガムの中でも「キシリトールガム 」(0.3kcal/円) より「ACUO」や「Fit's」 (0.2kcal/円) の方が効率がいい.
  • ガムログの情報量がハンパない