忘れたらググればいい

2017年1月21日土曜日

数字しか表示できないフォントを作ってみた

セキュリティフォントだって

作ってみたい

作った

bloggerから参照できる場所にフォントファイルを置けなかったので、画面キャプチャだけ。 数字にしか見えない部分もコピペしてみると、元の文章と同じだと分かる。

Font Bookで見るとなかなかカオス...。

フォントはこちらを参考に作りました。

「コピペできない文章」がコピペできなかった理由 - てっく煮ブログ

2016年10月11日火曜日

radikoの仕様変更で録音ができなくなる問題を修正(2016年10月)

2016/10の機能追加でPC用アプリ(flash)が更新された

radiko.jp

以前のスクリプトの修正

radikoの仕様変更で録音ができなくなる問題を修正 | 忘れたらググればいい

radikoの録音の失敗する問題に応急処置 | 忘れたらググればいい

  • playerurl=http://radiko.jp/apps/js/flash/myplayer-release.swfに変更
  • X-Radiko-App: pc_tsに変更
  • X-Radiko-App-Version: 4.0.0に変更
  • /opt/local/bin/swfextract -b 12 /dev/stdin -o /dev/stdoutに変更

全変更を適用したのが以下

#!/bin/sh
#playerurl=http://radiko.jp/player/swf/player_3.0.0.01.swf
#playerurl=http://radiko.jp/player/swf/player_4.1.0.00.swf
playerurl=http://radiko.jp/apps/js/flash/myplayer-release.swf
#
# access auth1_fms
#
auth1_fms=`/usr/local/bin/wget -q \
--header="pragma: no-cache" \
--header="X-Radiko-App: pc_ts" \
--header="X-Radiko-App-Version: 4.0.0" \
--header="X-Radiko-User: test-stream" \
--header="X-Radiko-Device: pc" \
--post-data='\r\n' \
--no-check-certificate \
--save-headers \
https://radiko.jp/v2/api/auth1_fms \
-O -`
if [ $? -ne 0 -o ! "${auth1_fms}" ]; then
echo "failed auth1 process" 1>&2
exit 1
fi
# get keydata
# get partial key
#
authtoken=`echo ${auth1_fms} | perl -ne 'print $1 if(/x-radiko-authtoken: ([\w-]+)/i)'`
offset=`echo ${auth1_fms} | perl -ne 'print $1 if(/x-radiko-keyoffset: (\d+)/i)'`
length=`echo ${auth1_fms} | perl -ne 'print $1 if(/x-radiko-keylength: (\d+)/i)'`
partialkey=`/usr/local/bin/wget -q -O - ${playerurl} 2>/dev/null | \
/opt/local/bin/swfextract -b 12 /dev/stdin -o /dev/stdout | \
dd bs=1 skip=${offset} count=${length} 2> /dev/null | \
/opt/local/bin/base64`
if [ $? -ne 0 -o ! "${partialkey}" ]; then
echo "failed auth1 process" 1>&2
exit 1
fi
#
# access auth2_fms
#
auth2_fms=`/usr/local/bin/wget -q \
--header="pragma: no-cache" \
--header="X-Radiko-App: pc_ts" \
--header="X-Radiko-App-Version: 4.0.0" \
--header="X-Radiko-User: test-stream" \
--header="X-Radiko-Device: pc" \
--header="X-Radiko-Authtoken: ${authtoken}" \
--header="X-Radiko-Partialkey: ${partialkey}" \
--post-data='\r\n' \
--no-check-certificate \
https://radiko.jp/v2/api/auth2_fms \
-O -`
if [ $? -ne 0 -o ! "${auth2_fms}" ]; then
echo "failed auth2 process" 1>&2
exit 1
fi
### echo "authentication success" 1>&2
areaid=`echo ${auth2_fms} | perl -ne 'print $1 if(/^([^,]+),/i)'`
### echo "areaid: ${areaid}" 1>&2
echo "${playerurl}" "${authtoken}"
view raw get_auth.sh hosted with ❤ by GitHub

2016年1月29日金曜日

民主党の例のポスターを作るやつ作った

どう考えてもイジられるポスター

「民主党は嫌いだけど…」 民主が自虐的な新ポスター:朝日新聞デジタル

Canvasの学習ついでにやってみた

民主党ポスター ジェネレーター

特徴

  • Canvasなのでブラウザ内で処理が完結
  • 画像として保存できる
  • 画像ファイルを指定すればロゴ画像も入れられる
  • SafariとChromeで動作確認